高濃度ビタミンC点滴は危険?受けてはいけない人や副作用を紹介
シミや肝斑、シワ、たるみなどを改善できるとして人気の高濃度ビタミンC点滴は、さまざまな美容効果が期待できることから、定期的に施術しているという方も多いです。
しかし、「高濃度ビタミンC点滴は危険」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるようです。高濃度ビタミンC点滴は、一定の疾患をもっている方は受けない方が良いとされているため、気を付ける必要があります。
また、高濃度ビタミンC点滴を受けた際の副作用も把握しておくことが重要です。
この記事では、高濃度ビタミンC点滴を受けてはいけない人や、起こる可能性がある副作用などをご紹介していきます。
高濃度ビタミンC点滴について、危険があるのか知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。
目次
高濃度ビタミンC点滴とは
高濃度ビタミンC点滴は、がん治療に効果があるとして研究されているもので、美白や美肌などへの効果もあることから、美容医療の分野でも使用されている治療です。
水溶性であるビタミンCは、経口摂取しても余剰分は尿として排出されてしまいます。しかし、静脈内に直接ビタミンCを投与すると、経口摂取の数十倍の量が血管内に行き渡ります。
その結果、ビタミンCが必要な各器官に直接行き渡るので、高い美容効果が期待できるのです。
高濃度ビタミンC点滴を1回行うことで、レモン1200個分のビタミンCが補給できるといわれていて、サプリメントを飲むよりも効果が高いのが特徴です。
高濃度ビタミンC点滴の効果
高濃度ビタミンC点滴には以下のような効果が期待できます。
- シミやくすみの改善、予防
- シワ、たるみの改善、予防
- エイジングケア
- 免疫力強化
- ニキビ予防
- 抗ストレス効果
ビタミンCはメラニンの生成を抑える効果があるため、シミやくすみを予防し、すでに肌に定着しているメラニン色素を排出させることができます。また、コラーゲンやエラスチンの生成を促進することで、肌にハリや弾力をよみがえらせ、シワやたるみを改善、予防します。
ビタミンCには体の老化を食い止める力や、疲労回復効果も期待できます。免疫力の強化をする効果もあるため、風邪の予防や治りをはやくするなどの効果もあります。
さらに、ニキビの原因である皮脂の過剰分泌を抑制する効果や、ストレスを緩和させる効果もあり、さまざまな肌トラブルを改善するとともに、身体の健康を維持する効果が期待できます。
高濃度ビタミンC点滴を受けると危険な人
高濃度ビタミンC点滴は、美容やアンチエイジングに効果のある点滴ですが、受けると危険とされている人もいるため、事前に把握しておく必要があります。
ここからは、高濃度ビタミンC点滴を受けると危険な人についてご紹介します。
G6PD欠損症の方
G6PD欠損症の方が高濃度ビタミンC点滴を受けてしまうと、重症溶血性貧血発作を起こしてしまう危険性があるため、必ず事前にG6PD欠損症ではないことを検査してから点滴を受ける必要があります。
G6PD欠損症は、正式名称を「グルコースー6-リン酸脱水素酵素欠損症」といいます。血液中の赤血球に含まれるグルコースー6-リン酸脱水素酵素(G6PD)は、赤血球の働きを維持するうえで重要な酵素です。
G6PD欠損症の方は、生まれつきこのG6PDが少ないことで、血液中の赤血球が体内で破壊されてしまい、貧血を起こしてしまうのです。
遺伝によって発症することが多いとされていて、日本人は数千人に1人程度の割合でG6PD欠損症の因子を持っているといわれています。
基本的には無自覚、無症状であることが多いので、高濃度ビタミンC点滴を受ける前に検査を受けることをおすすめします。
心不全の方
心不全は、心臓から十分な血液が送り出せないことで、体に必要な酸素や栄養が足りなくなり、坂道や階段で息切れを起こしたり、疲れやすくなったりする病気です。
また、腎臓に流れる血液が少なくなることで尿の量が減り、足がむくむ、体重が増加するなどの症状が出ることもあります。
高濃度ビタミンC点滴は、ビタミンCの濃度が高いことから心臓に負担をかけてしまう可能性が高く、心不全の方は控えた方がよいとされています。
腎不全の方
腎臓は、老廃物を尿として体の外に出す働きをしている臓器ですが、そのほかにも体の中の水分や電解質を調節したり、ホルモンを分泌して血液を作ったりします。
腎不全とは腎臓が十分に役割を果たせなくなった状態で、人工透析や腎臓移植が必要になるほど深刻な状態に進行することもあります。
腎不全の方や人工透析をしている方は、高濃度ビタミンC点滴を行うことで腎機能がさらに低下してしまう可能性があります。
高濃度ビタミンC点滴に副作用はある?
高濃度ビタミンC点滴は、基本的に重篤な副作用はないとされていますが、受けている最中に副作用としていくつか症状が出る可能性があります。
ここからは、高濃度ビタミンC点滴の副作用をご紹介します。
点滴による痛み
点滴を行う際に針を刺すため、その部分に痛みが生じます。さらに、点滴を受けている最中に血管痛が強くなることも考えられます。
血管痛が強い場合は、点滴の速度を遅くすることで改善されるため、点滴中に痛みが生じたら医師や看護師に相談するようにしましょう。
吐き気や頭痛
稀に見られる副作用として、吐き気や頭痛などがあります。点滴の速度が速いときや、患者さんの全身状態などによって起こるものですが、点滴の速度を遅くするなどして対応することができます。
また、ビタミンCの抗ヒスタミン作用によって、眠気などが起こることも考えられるので、直後の車の運転などは控えた方が良いでしょう。
のどの渇き
高濃度ビタミンC点滴には利尿作用があるため、のどが渇くという症状が出る可能性があります。点滴中に水分を補給できるよう、飲み物を用意しておくと良いでしょう。
低血糖
ビタミンCの構造はブドウ糖と似ているため、高濃度ビタミンC点滴によって体内にビタミンCが入ると、ブドウ糖と勘違いすることで、インスリン(血糖を下げるためのホルモン)が分泌されてしまい、血糖値が下がることがあります。
点滴を開始してから15分以内に多いとされているため、食事をしてから点滴をするなどの対応をするようにし、空腹状態で点滴を受けないようにしましょう。
低カルシウム血症
ビタミンCには、カルシウムを体外に出すという働きがあります。そのため、低カルシウム血症を起こしてしまう可能性があります。
低カルシウム血症を起こすと、身体が震えるなどの症状が出るため、このような症状が出た場合は点滴内にマグネシウムを加えます。
重症の場合は、カルシウムの注射をすることで解消されることが多いです。
見せかけの高血糖
前述したように、ビタミンCがブドウ糖と似ている構造だということから、簡易血糖測定器で図ると血糖値が高くでてしまいます。そのため、自身で血糖測定を行ってインスリンの注射量を決めているという方は、インスリンの量に注意が必要です。
その値を見てインスリン製剤を打ってしまうと危険なので、点滴から12時間は血糖測定を控えたほうが良いでしょう。
尿路結石
ビタミンCを大量に点滴することで、尿路結石が多くなることがあります。
シュウ酸カルシウム結石による両側尿管結石によって、尿管閉塞を起こしたという例もありますが、非常に稀なケースです。高濃度ビタミンC点滴を行っている方に尿路結石が多く見られるということではありませんが、もともと尿路結石を患ったことがある方などは注意が必要です。
もともと尿路結石の既往がある方は、水分補給をしっかり行って点滴を受けることをおすすめします。
まとめ
高濃度ビタミンC点滴は、美肌効果や美白効果が高く人気のある施術ですが、点滴をすることが危険な疾患もあるため、事前に把握しておくようにしましょう。
とくに、G6PD欠損症に関しては自覚症状がないことが多いため、初めて高濃度ビタミンC点滴を受ける際は、検査をしてから点滴を受けることが望ましいでしょう。
この記事では、高濃度ビタミンC点滴を受けると危険な方についてご紹介しましたが、しっかり検査を行えば、重篤な副作用もない安全な施術です。
しかし、心不全や腎不全などの疾患をもっている方は、高濃度ビタミンC点滴を受けることができません。他の疾患についても、不安なことがある方は主治医とよく話し合った上で施術を検討することをオススメします。
少しでも不安がある方は、クリニックでよく副作用などについて説明を受け、納得の上で施術を受けるようにしましょう。
高濃度ビタミンC点滴を検討している方は、この記事を参考にクリニックに足を運んでみてくださいね。