マッサージピールに副作用はある?気軽に始められる肌質改善のリスクとは
マッサージピール(コラーゲンピール)とは、PRX-T33という専用の薬剤を使用したケミカルピーリングの一種です。
マッサージしながら薬剤を塗り込むだけで、真皮層まで浸透し細胞を活性化するため、ピーリングの枠を越えた効果が得られると話題です。
しかし、クリニックでのピーリングには皮むけなどの副作用があるため、接術前にメリットだけではなく副作用について把握しておきたい方も多いですよね。
今回はマッサージピールの副作用や、肌状態が悪化するなどのリスクについて解説します。
マッサージピールを検討していて、副作用について理解してから施術を開始したい方は、ぜひご覧ください。
目次
マッサージピールの特徴と効果
マッサージピールはダウンタイムが少ない上に、ニキビ跡やシミにも効果があるとされ、幅広い肌悩みに対応しています。
ここではマッサージピールとはどんな特徴や効果があるのか紹介します。マッサージピールのリスクを知る前にまずはこちらを確認しましょう。
マッサージピールの特徴とは?
マッサージピールは、専用のPRX-T33という薬剤をマッサージしながら塗り込み、拭き取る施術です。
塗りこんだ薬剤が皮膚の深い部分にある真皮にまで浸透し、細胞を刺激・活性化させます。
真皮にはコラーゲンやエラスチンを作り出す線維芽細胞が存在し、薬剤で刺激されることでコラーゲンやエラスチンの生成が促されるため、コラーゲンピールとも呼ばれています。
強いピーリング効果を持つトリクロロ酢酸が33%と高配合で処方されていますが、独自処方された過酸化水素の働きでピーリング作用を中和しながら皮膚表面を保護できる特徴があります。
そのため、ケミカルピーリングと比べるとダウンタイムが短いとされており、施術時間も10分~20分程と短時間の施術です。
浸透力を上げながら、ケミカルピーリングのデメリットを克服した新しいピーリング剤がこのPRX-T33といえるでしょう。
マッサージピールの効果
マッサージピールには以下のような効果があります。
- シワやたるみの改善
- シミ・くすみ・肝斑の改善
- 毛穴悩みの改善
- ニキビ跡の改善 など
マッサージピールの薬剤が真皮に浸透し細胞を刺激することで、コラーゲン生成が活発になり皮膚に弾力が増す効果があります。
また、薬剤に配合されているコウジ酸が、メラニンを作るチロシナーゼの活性を抑える働きがあるため、シミやくすみ・肝斑や色素沈着などメラニンが原因の肌トラブルを改善する効果も。
マッサージピールに配合されているトリクロロ酢酸は、深刻な毛穴悩みやニキビ跡の改善にも使われている強いピーリング効果がある成分です。
ターンオーバーを正常に戻すことで硬く蓄積された皮膚を剥がし、コラーゲン生成の活発化によって真皮からハリを出すことで凹凸で悩みのある毛穴やニキビ跡にも効果が期待できます。
マッサージピール副作用とリスク
様々な肌悩みに対応しており、ダウンタイムも施術時間も短い特徴があるマッサージピールは万能な美容施術とも言えますが、副作用はあるのでしょうか?
マッサージピールを受け続けることで考えられるリスクと共にご紹介します。
マッサージピールの副作用
マッサージピールには以下のような副作用がでることがあります。
- 肌の赤み
- 乾燥
- 剥離
- 腫れ
- 灼熱感・痛み
マッサージピールは薬剤を使用した施術です。薬剤が肌に合わなかったり、作用を強く受けてしまうことで副作用が出る可能性もあります。
マッサージピールは少なからずピーリング効果もあるため、皮膚表面の負担として赤みや乾燥が現れることもあります。
剥離しにくいといわれているマッサージピールでも、乾燥から薄皮がめくれ剥離する方もいます。
これらの症状は丁寧な保湿によって落ち着くことがほとんどですが、長引く場合は薬剤が合わない可能性もあるので医師に相談しましょう。
また、火照りや灼熱感、痛みや腫れなどが出ることもあります。
マッサージピールの薬剤に含まれているコウジ酸に反応することもあるため、コウジアレルギーの方は注意が必要です。
マッサージピールを受け続けることへのリスク
マッサージピールは1~2週間に1回のサイクルで5~10回程繰り返すと効果があるとされていることから、1度での効果がわかりにくい方もいます。
ダウンタイムは比較的少ないと言われていますが、短いサイクルでのお手入れは肌負担が蓄積させてしまいあまりおすすめできません。
また、ピーリング効果もあることから複数回繰り返すと皮膚が薄くなる可能性もあります。
皮膚を剥がし未熟な皮膚が表面に出ることで、皮膚のバリア機能も低下し様々な肌トラブルを引き起こすこともありますし、ビニール肌を引き起こすこともあります。
これは、角質層が薄くなり凹凸のないツルツルした状態のことで、一見綺麗に見えるのですがハリがなく乾燥している等の特徴があります。
自身のコラーゲン生成を促したりメラニンを抑制する効果のあるマッサージピールは肌のターンオーバーを早める効果もあるため、肌を見極めた施術ペースや回数が必要となるでしょう。
マッサージピールで肌荒れや炎症が起こる可能性と肝斑の悪化について
マッサージピールで炎症やニキビなどの肌荒れが起きる可能性や肝斑が悪化する原因についてご紹介します。
回避できる方法と一緒に確認しましょう。
マッサージピールで肌荒れ
マッサージピールで赤みやニキビなどの肌荒れが起きる方も少なくありません。ニキビの状態や乾燥している肌にマッサージピールを受けた場合、一時的にニキビが悪化する可能性があります。
マッサージピールの後は皮膚の保護膜が失われ、乾燥が進むような肌環境にあります。
乾燥すると、痒みや赤み・ニキビなどのトラブルも引き起こしやすくなります。また、摩擦やお湯の温度なども乾燥に繋がるのですが、マッサージピール後は特に注意が必要です。
肌荒れが起きたり悪化しないよう、今の肌状態にマッサージピールを行っても良いのか不安な場合は相談した上で施術を受けましょう。
マッサージピールで肝斑の悪化
マッサージピールはシミや肝斑が薄くなる効果があるとされていますが、稀に肝斑が濃くなって悪化することもあります。
肝斑とは、シミとは異なる色素沈着です。メラニンの影響でシミのように肌表面に出現しますが、紫外線以外にホルモンバランスや摩擦も影響し発生します。
マッサージピール後は表皮の保護膜が薄くなりますが、クレンジングやスキンケアの際の摩擦が強いと日々のお手入れでも徐々に皮膚表面が薄くなります。
乾燥や皮膚が薄くなることで、バリア機能が低下し紫外線を防御する機能が低下するとシミや肝斑ができやすくなるため摩擦と乾燥に気を付けましょう。
マッサージピール後に肝斑が濃くなる場合はほとんどが一時的なものが多いのですが、長引く場合や心配な場合は施術前、事前に診察を受けることをオススメします。
施術サイクルと肌の見極めで回避
肌荒れや肌状態の悪化をさせず、マッサージピールの効果を出すために重要なことは施術サイクルと今の肌状態をしっかり見極め、自分に合ったお手入れをすることです。
マッサージピールは多くのクリニックで1~2週間空けた施術で5回以上、10回程の施術を推奨しています。
しかし、必ずしもこの回数が当てはまるわけではありません。
皮膚が薄い方や肌悩みによってサイクルや頻度も異なるため、カウンセリング後も施術を進めると同時にその都度確認していくと良いでしょう。
ホームケアとして自身でマッサージピールの薬剤を仕入れ行う方もいるようですが、自分で肌状態を見極めることは難しく、新たなトラブルを発生させる原因にもなります。
肌状態の見極めはプロに診断を任せ、クリニックで医師の判断のもと施術を受けるのがおすすめです。
個人輸入では薬剤が偽物だったという例もあるため、自身の肌に使用するものの選択は慎重に判断しましょう。
まとめ
細胞から肌を綺麗にする目的のマッサージピールは、幅広い肌の悩みに対応しています。
ケミカルピーリングと比べダウンタイムも比較的少なく、施術時間も短いことから肌質改善として気軽に始められる方が増えてきました。
機器や針などを使用する施術と異なり、薬剤のみで行う手軽さから自身でケアしようと試みる方もいるのが現状です。
マッサージピールでの新たな肌荒れや症状悪化を起こさない為にも、リスクや副作用を把握することも大切です。