銀座、新橋のサーマクール、ウルセラ、たるみ治療、美肌、スキンケア、専門美容皮膚科 ダリア銀座スキンクリニック DAHLIA GINZA SKIN CLINIC

ボトックスを打ったら飲酒してはいけない?ボトックスの副作用を詳しく解説

ボトックス 飲酒

ボトックスの治療を受けると、当日は飲酒を控えたほうがいいといわれることがありますが、なぜ治療当日は飲酒をしてはいけないのでしょうか。

この記事では、ボトックスを打った後に飲酒をしてはダメである理由を中心に、ボトックスによる副作用や、リスクを回避するためのポイントなどを詳しく解説します。

ボトックスを打った後飲酒がダメな理由

ボトックス 飲酒

ボトックスを打った後に控えたほうが良い行動の1つとして、飲酒と答えるクリニックも少なくありません。

ボトックス後に飲酒を控えるべき理由は諸説ありますが、主な理由としては、アルコールは血行を良くするため、治療当日に飲酒をするとボトックスを打った部分に内出血やアザなどができやすくなることが挙げられます。

ボトックスの副作用の1つとして、赤みやアザ、内出血が挙げられますが、治療当日にアルコールを摂取してしまうと、これらの副作用をより出現させたり悪化させたりするリスクを高めてしまうかもしれません。

万が一、治療箇所が内出血を起こしても洋服で隠れたりする場所である場合は隠しやすいですが、おでこやエラなどの顔にボトックスを注入する場合、コンシーラーのような化粧品を駆使しても隠しきれないこともあり、生活に支障をきたす可能性も考えられます。

また、ボトックスは熱に弱いため、飲酒をして体温を必要以上に上げてしまうと、得られたはずの効果を実感できなくなることがあるともいわれています。

ボトックスの治療前日までは飲酒をしていたとしても、治療当日は飲酒を控えたほうが副作用のリスクを減らし、シワなどを改善する効果を実感しやすくなるでしょう。

飲酒以外で控えるべき行動

クリニックによって異なりますが、一般的に、下記の行動はボトックスを打った後に控えるべきといわれています。

  • 温泉やサウナ
  • 激しい運動
  • 打った場所を擦る
  • マッサージ

温泉やサウナ、激しい運動などは、アルコールを控えるべき理由と似ていますが、普段よりも過剰に体温を上昇させ血行が促進されることで、内出血などのリスクが高まるといわれています。

特に、水泳やダンス、ジョギングなどを普段から取り入れている方やジムに通っている方は注意が必要で、1週間程度はこのような運動を控えたほうが治療後の患部のケアとして安心でしょう。

また、ボトックスを注入した当日は湯船への入浴を避けて、ぬるま湯でシャワーを浴びる程度にしておいたほうが良いとされています。

そして、ボトックスを注入した箇所へのマッサージや擦って刺激を与える行動も、治療当日〜3日間くらいは控えなければなりません。

ボトックスを打ったところをマッサージしたり擦ったりすると、注入したボトックスが必要としていない場所まで分散するため、しっかりとした効果を得られないだけではなく、他の部位で効果を発揮してしまい悪影響を及ぼす可能性があります。

普段、スキンケアの一環として乳液や美容液を塗り込む際にフェイスマッサージをする方もいますが、治療後すぐは注入部分への刺激を避けるために注入後3日前後はフェイスマッサージを行わないように注意しましょう。

ボトックスで起こりうる副作用

ボトックス 飲酒

ボトックスは比較的安全な治療方法の1つであり、副作用も起こりづらいといわれていますが、ボトックスを打った後に起こりうる副作用としてどのようなものが挙げられるのでしょうか。

ここからは、ボトックスを打った後に起こりうる副作用について、詳しく解説します。

治療中の痛み

ボトックスの治療は針を使用するため、針を刺すときに痛みを感じることがあります。

ボトックスで使用する針は極細のものが多いため痛みを感じにくいですが、痛みに弱い方やボトックスを打つ箇所によって、痛みの感じ方には個人差があるでしょう。

治療中の痛みが不安である場合は、治療前に麻酔をすることが可能であるクリニックもあるため、事前に医師に麻酔の有無を相談すると安心です。

内出血・腫れ・痛み

ボトックスを注入するときに針を刺す影響で、内出血や腫れ、痛みが生じる可能性があります。

これらの症状は一時的ですが、血行を促したり針を指した部分を圧迫したりすると、症状が出やすく悪化する可能性もあるので、ボトックスを注入後3日〜1週間程度は、激しい運動やサウナ、長時間の入浴などは控えたほうが良いでしょう。

頭痛

ボトックスを注入した後に、稀に頭痛がする場合があります。

ボトックスを注入することで筋肉の働きを抑制するため、治療後は働きを制限される筋肉と働き続ける筋肉が生じ、今までとは違った筋肉バランスで組織を支えることになります。

筋肉のバランスが従来とは変化することで、筋肉に負荷がかかりやすく疲労が蓄積しやすくなり、ボトックスの治療後に頭痛を発症するリスクがあるといわれています。

また、筋肉のバランスが崩れることで起こる症状は、頭痛以外にも倦怠感やむくみなどが挙げられますが、これらの症状は長期間悩まされるものではないため、心配せずとも大丈夫なケースが多いです。

しかし、頭痛と一緒にめまいや吐き気、発熱などの症状がある場合は、ボトックスがご自身の体に合っていない可能性も考えられるため、治療を受けた医師に早めに相談するのが良いでしょう。

アレルギー反応

ボトックスでアレルギー反応が出ることは少なく、万が一、反応があったとしてもかゆみや赤みなどの比較的軽い症状だけで済むことが多いです。

そのため、ボトックスを受ける前にアレルギー検査を受ける方は少ないですが、アレルギー反応が出やすい方や不安がある方は、予め治療前にアレルギー検査を受けたほうが安心です。

治療後に、アレルギー反応らしき症状がでた場合は、数日程度で治まれば問題ありませんが重症化するリスクもゼロではないため、経過観察を行い必要であれば医師の診察を受けましょう。

不自然な表情

ボトックスは注入後すぐに効果が見えるわけではなく、治療をしてから2週間前後経つと効果を実感しやすくなるといわれています。

ボトックスは注入する量や注入場所が非常に重要なポイントで、注入量や注入場所を間違えてしまうと筋肉の動きが必要な部分まで過剰に抑制してしまい、顔が引きつっているように見えたり眉毛が上がったりと、不自然な表情になる可能性があります。

また、人の顔はいくら整っていたとしても左右対象であることはとても珍しく、基本的に左右非対称であり、左右の顔のバランスを見て注入量や注入場所を決めないと仕上がりが左右非対称すぎて違和感が生じることもあります。

ボトックスの治療は、簡単な治療内容だと勘違いされがちですが、医師の経験や見極め力、知識などが仕上がりを左右し非常に重要になるため、ボトックスを受けたいと思ったら信頼できる医師やクリニックを探すことが大切になります。

皮膚がたるむ

ボトックスの注入の仕方によっては、治療後に皮膚がたるみやすくなる場合があります。

ボトックスは筋肉の働きを抑制する効果がありますが、皮膚が薄い方や肌にハリが少ない方にボトックスを注入すると、筋肉が緩むことで表面の皮膚が余ってしまいたるみを生じてしまう可能性があります。

特に、このたるみは年配の方がなるケースが多いですが、ご自身の肌の状態を見極めて注入する量や打つ場所を決めないとたるみにつながりやすく、せっかく治療を受けたにもかかわらず逆に老けた印象に変化してしまうことも考えられるので注意しなければなりません。

ボトックスの副作用について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

ボトックスで得られる10の効果と副作用や経過を紹介

ボトックスで気をつけるべきポイント

ボトックス 飲酒

ボトックスを打った後に副作用を起こしたり、失敗したりしないためには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。

ボトックスをした後に気をつけるべきポイントを、解説しましょう。

ダウンタイム中は安静に過ごす

ボトックスのダウンタイムは、約3日〜1週間と美容系の治療の中でも比較的短く、個人差がありますが副作用なども必ず出るわけではありません。

しかし、前項でも解説した通り、ボトックスは熱や刺激に弱いとされています。

そのため、クリニックによっては飲酒や激しい運動、マッサージなどの普段している方が多いようなことをダウンタイム中は制限される場合が考えられます。

ダウンタイムは短いですが、治療をした後に控えるべき行動をしないことで起こりうるかもしれない副作用のリスクを回避し、効果を実感しやすくなるでしょう。

医師に指示された行動はダウンタイム中に控えることを心がけ、なるべく安静に過ごすことが大切です。

違和感があったら医師に相談する

ボトックスは、治療時間が短く治療内容も注射で注入するだけであり、美容治療を受けたことがない方でも受けやすい治療メニューの1つとされており、副作用のリスクも少ないといわれています。

しかし、ボトックスは、注入量や注入箇所によって効果や仕上がりが異なり、医師の技術に左右されやすい治療で、また、個人差はありますが、少なからず治療による副作用が起こる可能性もあります

そのため、ボトックスを注入後、注入した場所に違和感が生じたり、副作用の症状が良くならなかったりする場合などは、必ず治療を受けた医師に相談しましょう。

気になることがあったとしても診察を受けずに放置してしまうと、より症状を悪化させてしまう危険性があります。

特にボトックスが初めての方は、ボトックスすることでアレルギー反応を起こす危険性もあるため、違和感が生じたらすぐに診察を受けることが重要です。

まとめ

今回は、ボトックスと飲酒の関係性や副作用について詳しく解説しましたが、いかがでしたか?

ボトックスは、副作用も出にくく治療内容も難しいものではないため、治療を受けたいと思われる方が多い人気メニューの1つですが、医師の技術が非常に重要になる治療といえます。

万が一、副作用の症状がでた場合は早めに医師の診察を受け対応することで、症状を悪化させずに済み、効果を実感しやすくできるでしょう。

ボトックスを注入した後は、なるべく副作用を出さず悪化させないためにも、飲酒や運動などを控えるといった、クリニックの指示に従ってダウンタイム期間中を過ごすことが大切です。

タグ

2021最新2024最新50代HIFUPRPPRP療法Q&AVIOアートメイクアイテムアイラインアートメイクアゼライン酸アフターケアアルテミスリフトいちご鼻インターバルヴェルベットスキンウルセラエクソソームエニシーグローパックエムディアエラスチンエラボトックスオーダーメイドサプリメントおすすめおすすめの施術カナグルクマクリニック選びグルタチオンケミカルピーリングコラーゲンコンビネーションサーマクールサプリメント処方シーセラムシナールシミジュベルックスネコスゼオスキンセラピューティックプログラムセルフケアセルフダーマペンそばかすダーマペンダイエットダイエット点滴ダウンタイムダリアブライダルコースたるみデメリットドクターズコスメトランサミントリニティ・プラストレンドナビジョンニキビ跡ハイドロキノンハイフピーリングヒアルロン酸ヒアルロン酸注射ピコスポットピコトーニングピコトーニンングピコフラクショナルピコレーザープラセンタプラセンタ内服薬プラセンタ注射ヘアラインアートメイク、アートメイクヘリオケアほうれい線ほくろボトックスマイルドコースマスクマッサージピールマンジャロミラノリピールミラミンメディカルダイエットメリットメンテナンスプログラムリスクリビジョンスキンケアリフトアップリベルサスレーザーレーザーフェイシャル主成分併用使用方法全身脱毛再生医療切らないリフトアップ切らない施術副作用効果効果期間医療脱毛変化なし失敗失敗例対策幹細胞幹細胞コスメ幹細胞培養上清液幹細胞治療必要回数持続期間整形施術おすすめ施術ペース施術手順日焼け止め比較毛穴毛穴ケア毛穴悩み気をつけること水光注射治療回数注射注意点洗顔料点滴特徴特長痛み白玉点滴皮むけ目の下のたるみ眉アートメイク種類糸リフト組み合わせ経過美容内服薬美容医療デビュー美容点滴美容脱毛肌悩み肩ボトックス脱毛効果若返り術後の注意複数回治療費用過ごし方違い選び方配合成分長持ち長持ちさせるコツ間葉系幹細胞順番頬がこける高濃度ビタミンC注射高濃度ビタミンC点滴

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。