ヒアルロン酸で効果のある目の下の症状は?リスクやクリニックの選び方も紹介
目の下のくぼみやたるみは、疲れて見えたり老けて見えたりすることから、お悩みの方が多い症状です。
一度くぼみやたるみができてしまうと、スキンケアで改善させるのは難しく、美容医療に頼りたいと考える方もいらっしゃいます。
この記事では、ヒアルロン酸注射が効果を発揮する目の下の症状と、目の下にヒアルロン酸を注射することで起こる可能性のあるリスク、クリニックの選び方をご紹介します。
目の下のくぼみやたるみに対して、ヒアルロン酸注射を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ヒアルロン酸が効果を発揮する目の下の症状
たるみ、シワ、クマなど、加齢によって目の周りに現れる症状は、ヒアルロン酸を注射することで改善できることがあります。
まずは、ヒアルロン酸が効果を発揮する目の下の症状についてご紹介します。
黒クマ
目の下にできるクマは、黒クマ、青クマ、茶クマの3種類に分けられ、それぞれ以下のような原因でできます。
- 黒クマ……眼窩脂肪のふくらみとたるみによる影
- 青クマ……冷えや目を酷使したことによる血行不良
- 茶クマ……落としきれていないメイクなどによる色素沈着
黒クマは、コンシーラーやファンデーションでも隠しづらく、加齢とともに目立ってくる傾向にあります。
加齢によって衰えた目の下の眼輪筋が、眼窩脂肪を支えきれなくなることで、脂肪が押し出されてふくらみ、影ができてクマのように見えます。
さらに、加齢による皮膚のたるみによって影ができ、クマのように見えているケースもあります。
どちらの症状にも、ヒアルロン酸の注射が有効です。ヒアルロン酸で目元にハリ、ボリュームを出すことで、影を目立ちにくくすることができます。
目の下のお悩みにはヒアルロン酸以外に、PRP療法もおすすめです。詳しくはこちらの記事もご覧ください。
→PRP療法は目の下のクマに有効!メカニズムやメリットなどを徹底解説
くぼみ
目の下のくぼみは、黒クマと同じように眼輪筋が衰えて目立つこともあれば、老化によって眼窩脂肪が減って目元の骨格が浮き出ることも原因となります。
もともと皮下脂肪が少ないやせ型の方に現れやすいとされていて、実年齢よりも老けて見られてしまうことがあります。
眼輪筋のトレーニングや目元のマッサージなども有効ですが、ヒアルロン酸を注射することでくぼみをすぐに解消できます。
たるみ
目の下のたるみは、眼窩脂肪がふくらんでくることの他にも、皮膚が老化することで弾力を失うことや、筋肉が衰えて靭帯がゆるむことも原因となります。
近年、パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることによる「まばたきの減少」もたるみの原因の一つだとされています。まばたきが減ると、筋肉が衰えるだけではなく、目の周りの血行が悪くなり、筋肉や皮膚に栄養が行き届かない状態となります。
たるみ部分にヒアルロン酸を注入することで、皮膚にハリをもたせてふっくらさせることができます。
シワ
目の下は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や刺激によってシワができやすい部分です。
ちりめんじわと呼ばれるような細かいシワができることがあり、最初は細かかったシワが徐々に深いシワに変化してしまうことも。
ヒアルロン酸を注入することで、シワを伸ばしコラーゲン組織を保持するので、ふっくらとハリのある目元になり若々しさを取り戻せます。
ヒアルロン酸注射のメリットや効果について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
目の下のヒアルロン酸注入で起こりやすいリスク
ヒアルロン酸は、ダウンタイムが少なく施術時間も短いことで、手軽にできる治療として人気ですが、目元はヒアルロン酸を注入する際とくに気を付ける部位でもあり、事前にリスクを把握しておく必要があります。
ここからは、目の下のヒアルロン酸注入で起こりやすいリスクについてご紹介します。
内出血
針を刺す施術で避けられない副作用ともいえる内出血は、ヒアルロン酸注射でも起こる可能性があります。
症状は翌日以降に現れやすいですが、内出血は数日のうちに治まることがほとんどです。目の周りは毛細血管が多く存在するため、内出血が起こりやすい場所です。
ヒアルロン酸注射の施術後は、すぐにメイクが可能なので、内出血が気になる方はコンシーラーやファンデーションでカバーして過ごすようにしましょう。
凹凸が目立つ
目の下は皮膚が薄いので、ヒアルロン酸の量が多すぎても少なすぎても、ふくらみが余計に目立ってしまう可能性があります。
目の下にヒアルロン酸を注入する際は、なるべく深い層に注入することで段差が出ることは避けられますが、症状の程度によってヒアルロン酸の硬さを調整する、少しずつ注入するなどの技術が必要となります。
ヒアルロン酸を注入したことで、余計に目元が目立って見えることもあるため、医師の技術力が重要な施術となるのです。
チンダル現象
ヒアルロン酸を注入したあとに、施術箇所が青っぽく見えることがあり、これを「チンダル現象」と呼びます。
原因は、ヒアルロン酸の注入箇所が浅すぎることで、体内にあるヒアルロン酸が透けて見えている状態。目の周りは光を反射しやすいのでチンダル現象が起こりやすいとされています。
通常、真皮層に注入されたヒアルロン酸製剤は、徐々に体内に吸収されていきますが、チンダル現象が起こっている場所は皮膚の浅い層となることから、その部分にとどまり続けてしまいます。
チンダル現象が起こってしまった場合は、ヒアルロン酸を溶解する注射(ヒアルロニターゼ)で除去する必要があります。
血流障害
血流障害は、ヒアルロン酸のリスクでとくに重篤とされていて、失明や皮膚の壊死につながる恐れもあります。
ヒアルロン酸が施術部位近くの血管の中に入ってしまうと、血管を詰まらせて血流が途絶え、酸素や栄養が必要な部位に行きわたらなくなるのです。
目の下は重要な血管がいくつもあり、その中には眼球につながっている血管もあります。眼球につながる血管が詰まってしまうと、失明してしまう可能性があります。
血流障害が起こった場合は、即座にヒアルロニターゼを打つ必要があるため、異変を感じたらすぐに医師の診察を受けて適切な処置を受けるようにしましょう。
ヒアルロン酸のデメリットや詳しい皮膚壊死の初期症状について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
→ヒアルロン酸注射がオススメの方は?メリットやデメリットを紹介
→ヒアルロン酸注入による皮膚壊死の初期症状と早期治療の重要性
ヒアルロン酸で失敗しないためのクリニック選び
ヒアルロン酸で起こる可能性があるリスクを回避するためには、クリニック選びが非常に重要です。
ここからは、ヒアルロン酸で失敗しないためのクリニックの選び方についてご紹介します。
デメリットを伝えてくれる
目の下のヒアルロン酸は、ここまでご紹介したようにメリットが多くある反面、リスクもあります。中にはどんなに技術力がある医師でも避けられないこともあるため、カウンセリング時に施術のメリットだけではなく、デメリットをしっかり伝えてくれる医師を選びましょう。
また、何かトラブルが発生したときに、どのように対処してもらえるのかといった、アフターフォローについても確認しておくことをおすすめします。
正確な情報を伝えてくれる医師を選ぶことで、信頼関係を築くことができます。
医師の実績や経験が豊富
ヒアルロン酸注射は、医師の技術力が仕上がりに大きく影響する施術です。納得のいく仕上がりを求めている方は、事前に来院するクリニックの医師の実績や経験を調べておくことをおすすめします。
とくに、日本形成外科学会に所属しているなど、医師として長期間の実績と経験があり、各学会の審査をクリアしていることは判断材料となるため覚えておきましょう。
クリニックのホームページで医師のプロフィールが公開されていることが一般的なので、情報を確認しておくとよいでしょう。
アフターフォローが万全
ヒアルロン酸注射は、副作用が出にくい治療として安全性が認められていますが、全く副作用がないというわけではありません。
万が一のことがあったときに、施術費用が安価という理由だけでクリニックを選ぶと、対応しきれない可能性もあります。
軽い副作用から重篤な副作用まで、どのように対応してもらえるかしっかり確認し、施術後に起こったトラブルに対して丁寧に対応してくれるクリニックを選ぶことをおすすめします。
まとめ
目の下のくぼみやクマ、たるみに対して行うヒアルロン酸注射についてご紹介しましたが、参考になりましたか?
気軽に受けられる施術として人気のヒアルロン酸注射は、手術をするのに抵抗がある方や、施術費用をおさえたい方に人気です。
しかし、どんな美容医療にもリスクがあることを必ず確認するようにしましょう。
また、クリニックを選ぶ際は、ヒアルロン酸注入についての経験や実績が豊富な医師を見極めることや、フォロー体制がしっかりしているクリニックを選ぶことも重要です。
目の下のヒアルロン酸注入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。