銀座、新橋のサーマクール、ウルセラ、たるみ治療、美肌、スキンケア、専門美容皮膚科 ダリア銀座スキンクリニック DAHLIA GINZA SKIN CLINIC

サーマクールと糸リフトはどっちがおすすめ?違いと併用の順番も解説

サーマクール 糸リフト

サーマクールと糸リフト(スレッドリフト)は、切らずにリフトアップ効果が期待できる人気の美容施術ですが、どちらを受けるか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

サーマクールと糸リフトを併用したいと考えている方もいるかもしれません。

この記事では、サーマクールと糸リフトそれぞれの特徴と違いを紹介し、どういう方におすすめかを解説しています。

また、併用する際の順番やメリット、サーマクールと他の施術についてよくある疑問にお答えしています。

サーマクールと糸リフトのどちらの施術にするか悩んでいる方、サーマクールと併用できる施術を知りたい方は、ぜひご覧ください。

サーマクールとは

サーマクール 糸リフト

サーマクールは、高周波エネルギーを利用した美容医療機器です。

皮膚の深部に熱を送り込み、コラーゲンを収縮させることで皮膚を引き締めるため、メスを使わずにリフトアップ効果が期待できます。

また、施術後はダメージを受けた肌が回復しようとコラーゲンの生成を行うため、美肌効果もあります。

サーマクールで期待できる効果は以下の通りです。

  • フェイスラインの引き締め
  • たるみやシワの改善
  • 毛穴の開き改善
  • 肌のボリュームアップ
  • 肌の再生効果
  • 小顔効果

切らずに多くの効果が得られ、効果の高さに対してリスクや副作用、ダウンタイムも少ないことで人気となっています。

サーマクールについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

サーマクールFLXとは?施術手順と術後の注意点を紹介

サーマクールはやりすぎると頬がこける?リスクと効果を得るための3つのポイント

糸リフトとは

サーマクール 糸リフト

糸リフト(スレッドリフト)は、体内で溶ける特殊な糸を皮下に挿入してたるみを改善する施術です。

糸で物理的にたるんだ皮膚を引き上げるため、見た目でわかりやすいリフトアップ効果が期待できます。

糸リフトで期待できる効果は以下の通りです。

  • フェイスラインの引き上げ
  • たるみやシワ改善
  • ほうれい線の改善
  • 肌のハリ改善
  • 二重あご改善

レーザーや超音波のリフトアップ効果では物足りない方や、手術でメスを入れることに抵抗はあるけれどリフトアップ効果を実感したい方におすすめです。

糸リフトについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

糸リフトの種類とは?それぞれの特徴や持続期間などを解説

糸リフトのデメリットとは?施術の満足度を高めるための方法も解説!

サーマクールと糸リフトの違いを比較

サーマクール 糸リフト

サーマクールと糸リフトはどちらもメスを使わずにリフトアップ効果が期待できる施術ですが、違いを理解することで、自分に合ったものを選ぶことができます。

サーマクールと糸リフトの違いを比較したものが以下の表です。

  サーマクール 糸リフト
効果 皮下に高周波を照射し、コラーゲンを収縮、生成させる。たるみ、シワ改善と美肌効果など 糸での物理的なリフトアップでたるみ、ほうれい線、シワなどを改善
効果が現れるまでの時間 1か月~2か月後に効果が最大化 施術後すぐ
効果の持続時間 半年~1年 半年~1年
ダウンタイム ほぼなし 数日から1週間
施術中の痛み 麻酔なしで我慢できる痛み 麻酔使用のため痛みを感じにくい
副作用 赤み、熱感、腫れ、痛み、痒み 注入時の痛み、施術後の腫れ、疼痛、内出血
費用 22~40万円(施術者やショット数によって変わる) 10~30万円(糸の本数によって変わる)

 

サーマクールと糸リフトの違いは多いため、しっかりと理解した上で施術を選ぶことをおすすめします。

サーマクールと糸リフト、どっちがおすすめ?

サーマクール 糸リフト

サーマクールと糸リフトは、施術を受ける人によってどちらがおすすめかが変わってきます。

ここでは、それぞれの施術におすすめのタイプを紹介します。

サーマクールがおすすめのタイプ

サーマクールは以下のような方におすすめです。

  • やや脂肪が多めで顔全体のボリュームを引き締めたい
  • フェイスラインを引き締めたい
  • 小顔になりたい
  • あごのたるみが気になる
  • シワを改善したい
  • 肌にハリや弾力がほしい
  • 毛穴を引き締めたい
  • ニキビ肌やニキビ跡を改善したい
  • 顔のたるみを予防したい
  • 目のたるみを改善したい
  • ダウンタイムなしで効果を実感したい

サーマクールには、肌を引き締める効果があるため、たるみによって発生するシワなどを総合的に改善したい人におすすめです。

また、施術後の肌は、収縮した組織を修復するためにコラーゲンの生成が促進され、美肌効果、肌質改善にも効果的です。

ニキビ肌や毛穴にお悩みの方も、皮脂腺の収縮により皮脂の分泌が抑制されるため、効果を実感できるでしょう。

糸リフトがおすすめのタイプ

糸リフトは以下のような方におすすめです。

  • 頬のたるみを改善したい
  • ほうれい線やマリオネットラインが深くなってきた
  • 口元やあごのたるみを改善したい
  • 首のたるみやシワを改善したい
  • 見た目にすぐわかるリフトアップがしたい
  • 多少のダウンタイムがあってもしっかり効果を実感したい

糸リフトは顔のたるみを糸で物理的に引き上げることで、施術後すぐにリフトアップ効果が期待できます

メスを使用する手術よりもダウンタイムや副作用は少なく、切らない安心感も大きな魅力です。

頬や口元、あごのたるみやほうれい線、マリオネットラインを改善できるだけでなく、コラーゲン増生による美肌効果も期待できます。

サーマクールと糸リフトの併用は可能?順番は?

サーマクール 糸リフト

サーマクールと糸リフトを併用しても問題はないのか、気になっている方もいるかもしれません。

結論から言うと、サーマクールと糸リフトの併用は可能です。

サーマクールと糸リフトを併用することで、さらなるリフトアップ効果が期待できますが、安全や効果のために適切な順番やタイミングがあります。

また、肌の状態によっても併用できるかどうかが変わってくるため、医師との相談が必要です。

サーマクールから糸リフトの順番がおすすめ

サーマクールと糸リフトを併用する場合は、一般的にサーマクールを先に受けることをおすすめします

サーマクールで皮膚の引き締めを行った後に糸リフトを受けると、一本一本の糸の負担を減らせるため、より高いリフトアップ効果が得られ、効果時間も長くなります。

糸リフトを先に受けてしまったら?

糸リフトを先に受けてしまった場合は、1か月から2か月の期間をおけばサーマクールの施術が可能となります。

糸リフトの施術後すぐにサーマクールを受けてしまうと、熱により糸が変形したり、リフトアップ効果が低下したりする可能性があるため、糸が定着するまで期間を空けましょう。

サーマクールが先であれば同日施術も可能な場合も

サーマクールと糸リフトの同時施術はサーマクールを先に施術することで可能になる場合があります。

両方の施術を一日で受けることで、ダウンタイムを短縮できるため、忙しい方でも効率よく施術に臨めます。

しかし、肌の調子や治療方針などによっては、同日に受けられない可能性もあります。

サーマクールと糸リフトを同時に施術するには、医師としっかり相談することが大切です。

サーマクールと糸リフトを併用するメリット

サーマクール 糸リフト

サーマクールと糸リフトを併用すると、サーマクールの持つ引き締め効果と糸リフトの持つ引き上げ効果を得ることができるため、単独で受けるよりもリフトアップ効果が期待できます

特に以下の2点がメリットとして挙げられます。

  • 持続性が向上
  • たるみを改善しながら予防できる

それぞれについて詳しく解説します。

持続性が向上

サーマクールの施術を行った後に糸リフトを受けると、リフトアップ効果の持続期間が延びることがあります。

また、サーマクールは皮膚組織の質を改善しコラーゲンの発生が促進されるため、糸リフト単独の施術よりも長期間にわたり肌質が改善できるでしょう。

たるみを改善しながら予防できる

糸リフトでたるんだ皮膚を物理的に引き上げても、皮膚の老化の進行を止めることは難しいです。

サーマクールは皮膚の質を改善する効果があり、ダウンタイムもほぼないため、反復治療により長期にわたって肌全体の引き締めや美肌効果が期待できます。

糸リフトの強いリフトアップ効果と、サーマクールでの肌質改善でのアンチエイジング効果により、現在のたるみを改善しながら加齢によるたるみを予防できる強みがあります

サーマクールのよくある質問

サーマクール 糸リフト

サーマクールについてよくある質問をまとめました。

糸リフト以外の併用施術も考えてみたいと思う方は、ぜひご覧ください。

サーマクールとハイフの違いは?

ハイフ(HIFU)は、超音波による熱エネルギーを利用した美容医療機器です。サーマクールと同様にメスを入れることなくリフトアップ効果が期待できます。

サーマクールは真皮層・脂肪層に高周波エネルギーを、ハイフは真皮層・脂肪層・SMAS層(表情筋や脂肪を覆う筋膜)に熱エネルギーを届けることが可能です。

サーマクールは顔全体の引き締めに、ハイフは目元やフェイスラインの引き上げに適しています

個々の状態にもよりますが、サーマクールとハイフの同時施術を行うことでリフトアップ効果が高まる可能性もあります。

ダリア銀座スキンクリニックでは、サーマクールとハイフ(ウルセラ)の同日施術で割引も適用されます。

サーマクールとハイフの併用をしたいとお考えの方は、ぜひ、ダリア銀座スキンクリニックへご相談ください。

ハイフについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

ハイフの効果や持続期間、効果を高める方法を解説!他施術との併用症例も紹介

ハイフの後遺症は大丈夫?安全性・危険性や解決方法を解説!

サーマクールとヒアルロン酸は同時に施術できる?

サーマクールとヒアルロン酸注入は同時に行うことができます

ヒアルロン酸はシワやくぼみの部分に直接注入し、真皮の内側から肌を持ち上げることでボリュームを出します。

サーマクールは顔全体の引き締めや美肌効果、ヒアルロン酸は肌のボリュームを出すという異なる作用のため、併用することでシワやたるみの改善にいっそう効果が期待できます

ヒアルロン酸注入について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

ヒアルロン酸の4つの効果と注入できる部位を紹介

まとめ

サーマクールと糸リフトは、どちらも切らずにリフトアップ効果が期待できる美容施術です。

サーマクールと糸リフトは、人によってそれぞれ向き不向きがあるため、自分に合った施術を医師と相談のうえ選択してください。

サーマクールを先に施術することで、糸リフトとの併用は問題ありません。

併用によってリフトアップ効果が高まることが期待できるため、ぜひご検討ください。

タグ

2021最新2024最新50代HIFUPRPPRP療法Q&AVIOアートメイクアイテムアイラインアートメイクアゼライン酸アフターケアアルテミスリフトいちご鼻インターバルヴェルベットスキンウルセラエクソソームエニシーグローパックエムディアエラスチンエラボトックスオーダーメイドサプリメントおすすめおすすめの施術カナグルクマクリニック選びグルタチオンケミカルピーリングコラーゲンコンビネーションサーマクールサーマクールアイサプリメント処方シーセラムシナールシミジュベルックスネコスゼオスキンセラピューティックプログラムセルフケアセルフダーマペンそばかすダーマペンダイエットダイエット点滴ダウンタイムダリアブライダルコースたるみデメリットドクターズコスメトランサミントリニティ・プラストレンドナビジョンニキビ跡ハイドロキノンハイフピーリングヒアルロン酸ヒアルロン酸注射ピコスポットピコトーニングピコトーニンングピコフラクショナルピコレーザープラセンタプラセンタ内服薬プラセンタ注射ヘアラインアートメイク、アートメイクヘリオケアほうれい線ほくろボトックスマイルドコースマスクマッサージピールマンジャロミラノリピールミラミンメディカルダイエットメリットメンテナンスプログラムリジュランリスクリビジョンスキンケアリフトアップリベルサスレーザーレーザーフェイシャル主成分併用使用方法全身脱毛再生医療切らないリフトアップ切らない施術副作用効果効果期間医療脱毛変化なし失敗失敗例対策幹細胞幹細胞コスメ幹細胞培養上清液幹細胞治療必要回数持続期間整形施術おすすめ施術ペース施術手順日焼け止め比較毛穴毛穴ケア毛穴悩み気をつけること水光注射治療回数注射注意点洗顔料点滴特徴特長痛み白玉点滴皮むけ目の下のたるみ眉アートメイク種類糸リフト組み合わせ経過美容内服薬美容医療デビュー美容点滴美容脱毛肌悩み肩ボトックス脱毛効果若返り術後の注意複数回治療費用過ごし方違い選び方配合成分長持ち長持ちさせるコツ間葉系幹細胞順番頬がこける高濃度ビタミンC注射高濃度ビタミンC点滴

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。